創立50周年記念事業

児童相互交流事業「レキオスの風(受入)」「東経145°の翼(派遣)」参加者募集のお知らせ

児童相互交流事業「レキオスの風(受入)」「東経145°の翼(派遣)」参加者募集のお知らせ

一般社団法人中標津青年会議所では、創立50周年を迎える本年、道東4町である中標津町、別海町、羅臼町、標津町と姉妹青年会議所であるうるま市(沖縄県)の児童交流事業を実施いたします。この交流は、1983年から続く歴史ある活動で、地域や文化の違いを超えた交流を通じて友情を育み、青少年の健全育成を目的としています。この機会にお子様が忘れられない体験を得ることができるよう、ぜひご参加ください。

募集要項

1. 開催日時および場所
• 北海道中標津町での受入事業
令和7年2月8日(土)~令和7年2月11日(火)
• 沖縄県うるま市での派遣事業
令和7年4月18日(金)~令和7年4月21日(月)

2. 対象児童
• 現在、小学3年生~5年生(令和7年度内に小学4~6年生)の児童
• 中標津町、別海町、標津町、羅臼町に居住している児童

3. 募集人数
20名(応募多数の場合は抽選となります)

4. 参加条件
• 沖縄での派遣事業および北海道での受入事業に両方参加できること
•沖縄派遣の際の4月18日および19日は、うるま市内の宿泊施設を利用する予定です。4月20日は、翌日の空港チェックイン時間の都合上、那覇市内の宿泊施設を利用する予定です。派遣先におけるホテルステイについて、ご同意いただくこと。

※中標津町での事業開催時、沖縄県うるま市児童は宿泊施設を利用します。各日(2/8・2/9・2/10・2/11)交流会の終了後、中標津現地参加の児童は、解散となりますので、各家庭でのお迎えをお願いします。

5. 参加費用
• 60,000円
(派遣時の旅費および宿泊費に充当)

6. 申込方法
次のいずれかの方法でお申込みください:
1. 町内の設置先にある「実施要項」「募集要項」「参加申込用紙」を確認し、必要事項を記入の上提出
2. 中標津青年会議所ホームページから書類をダウンロードし、郵送またはFAXで提出
3. 募集ポスターのQRコードを利用して申込書を提出

↓ダウンロードはこちら 

児童相互交流事業 実施要項  児童相互交流事業 募集要項 参加申込書

※電話での申込受付は行っておりません。

7. 募集締切
令和7年1月16日(木)18:00

※抽選の場合、結果は令和7年1月19日(日)~20日(月)にご連絡いたします。

8. 保護者説明会
• 日時:令和7年1月23日(木)19:00~20:00
• 場所:中標津経済センター 2階 多目的室

9. その他のお願い
• 沖縄から訪れる児童のために防寒具(服、靴、帽子、手袋など)の貸し出しにご協力ください。
• アレルギーや持病がある場合は事前に申込書へ記載をお願いいたします。

お申込み・お問い合わせ先
一般社団法人中標津青年会議所
住所:北海道標津郡中標津町東二条南2丁目1番地 中標津経済センター 2階
電話:0153-72-2410
FAX:0153-72-1196
E-Mail:jc600@aurens.or.jp
担当:創立50周年実行委員会 児童交流部会長 小田康夫(090-5959-5033)

ぜひお子様に素晴らしい体験の機会をご提供ください!

 

-創立50周年記念事業

Copyright© 一般社団法人中標津青年会議所 , 2025 All Rights Reserved.